801
ビタミンC(アスコルビン酸)
採取量
血液 : 2.0 mL (容器①) Arrow 血清 : 0.5 mL (容器②)
提出量
除蛋白上清 : 0.5 mL (容器③)
容器
保存方法
凍結(-70℃以下 遮光)
検査方法
HPLC
基準範囲
5.5~16.8 μg/mL
実施料
314点
判断料
144点 (生化学的検査(I)判断料区分)
所要日数
5~7日
備考
遠心分離した血清を正確に0.5mL専用容器(No.81 ②)に加え、混和後遠心分離し、その上清を遮光容器(No.85 ③)でご提出ください。
検体安定性
7日
臨床意義
ビタミンC(アスコルビン酸)はヒトやサルでは体内合成できないため、野菜や柑橘類などから摂取しなければならなく、 欠乏して結合織が脆くなり、歯茎や鼻腔から出血を起こす「壊血病」が知られている。 ビタミンCは皮膚や腱、骨や血管にある繊維成分の生成に関わる他、抗酸化物質として過酸化脂質や活性酸素の分解に関わっている。 ビタミンCの測定では、不安定で壊れやすいため、採血後直ちに血清分離し、安定化剤を加え遮光する。 また尿中に多量のビタミンCが存在すると、尿糖検査や潜血反応が還元作用により偽陰性を呈することがある。
関連項目